「カポエィラ・テンポについて」カテゴリーアーカイブ

カポエイラの帯システム

カポエイラの帯システム

カポエイラにも空手や柔道などの他の武道の様に帯のシステムがあります。

ただし、全ての団体にあるわけではありません。
少なくとも、カポエイラ・アンゴーラと言う流派には帯はありません。
アンゴーラ以外の流派でも、稀に帯がない団体があり、帯以外の物で段階を表す事もあります。
例:フィーリョス ジ ビンバ

一般的な帯のシステム


カポエイラの帯のシステムは、他の武道とは違って団体によって大きく違います。

なので、なかなか困る事も多いです。
Aの団体では上級者の帯の色であるが、Bの団体では初級者の帯の色だったりします。

なのですが以下はほぼ全ての団体で共通のルールとなります。

一番最初は黄緑帯

Mestre(メストゥレ…師範)は白帯

黒帯はまず使わない

空手などでは一番最初である白帯が、カポエイラでは最高の帯であるのが面白いですね。
何故かは様々な理由(全ての基本の色、平和の色、など)がありますが、一般的なユニフォームは上下白ですし、カポエイラを作ったブラジルの人達が白をとても大事な色として扱っているのがわかります。

逆に黒帯がないのも面白いですが、ごく稀に使っている団体もあるので絶対とは言い切れないとはお伝えしておきます…。

生徒、先生の段階


もちろん団体によって違うのでこれが全てではないのですが、生徒、先生は段階によって以下の様に呼称されます。
下のレベルから順に記します。
ポルトガル語は男性名詞と女性名詞があるのに注意です。

Aluno アルーノ(女性はアルーナ)
意味は生徒。生徒は全てアルーノではありますが、一定レベル以下の生徒を指してアルーノと言う場合もあります。
ちなみに、初心者には始めたばかりの者と言う意味のIniciante イニスィアンチを使う事もあります。

Aluno Graduado アルーノ グラドゥアード (アルーナ グラドゥアーダ)
意味は卒業生。一定のレベルを超えた者です。

Aluno Formado アルーノ フォルマード(アルーナ フォルマーダ)
意味はこちらも卒業生と言う意味がありますが、形成されたと言う意味もあるのでグラドゥアードよりやや上位のイメージです。

Instrutor インストゥルトール(インストゥルトーラ)
意味は指導者、インストラクター。

Estagiário エスタジアーリオ(エスタジアーリア)
意味は研修生(先生になるための)。

Professor プロフェソール(プロフェソーラ)
意味は先生、プロフェッサー。

Contramestre コントゥラメストゥレ(コントゥラメストゥラ)
意味は準師範。

Mestrando メストゥランド(メストゥランダ)
意味は準師範。

Mestre メストゥレ(メストゥラ)
意味は師範。

…上記の段階が全ての団体にあるわけではありません。
例えばカポエイラ・テンポは

アルーノ
アルーノ グラドゥアード
アルーノ フォルマード
エスタジアーリア
プロフェソール
コントゥラメストゥレ
メストゥレ

を使います。

団体によっては段階の順番が違ったり、メストゥレの上にグラォンメストゥレ(大師範?)がある事も。

なかなかややこしい事になっています…。

カポエイラ・テンポの帯の段階

では、当団体の帯システムを例として紹介します。
子供と大人で別れています。
ブラジル本部では16歳から大人帯としていますが、日本支部では18歳からとしています。
大人も子供も、最初は帯無しからスタートします。
技カードの左ページのスタンプをコンプリートするとユニフォームを着てメンバーになる事ができます。

年に一度、ブラジルから白帯であるメストゥレ トニーを招聘して行うバチザード&トロッカ ジ コルダスと言う、いわゆる昇級式・昇段式にて帯を貰います。

はじめて帯を貰う時は同時にアペリードと言われるカポエイラの世界でのあだ名も貰います。

大人の帯

カポエイラの帯。大人

黄緑帯

最初の帯です。
取るための条件は、セクエンスィア ジ メストゥレ ビンバと言われる、カポエィラ ヘジォナウの創始者であるメストゥレ ビンバが作った8つの型を覚える事です。
完璧にできる必要はないので難しくはありません。

基本的に、技カードの左ページが全部終わっている人はほぼ自動的に黄緑帯を取る資格を得ます。

緑帯

2番目の帯、
動きをつなげる事ができる人の帯です。
取るための条件は、基本がしっかりできている事。
連続蹴り、蹴り返し、移動からの蹴りができている事。
カポエイラの楽器と歌がある程度わかり、ポルトガル語などの知識も身に着け始めている必要があります。

黄帯

3番目の帯、
アクロバットの帯です。
取るための条件は、ある程度のアクロバットができる事。
飛び蹴りができる事。闘うカポエイラのための準備ができている事。
音楽面である程度活躍ができる事。
知識も、下の帯の人に少し教えられるぐらい身につけている事。

青帯

4番目の帯、
アルーノ グラドゥアード、闘う事ができる人の帯です。
取るための条件は、倒し技も含めカポエィラで闘うための技術を知っている事。
音楽面でも知識面でも人前で披露できるほどに身に着けている事。
青帯からは指導を任される事もあるので、カポエイラの指導がある程度できる事。
この帯を取るためにはアヴァリアサォンと言われる昇段テストを、ブラジルから来日する先生の前で行います。

赤帯

5番目の帯、
アルーノ フォルマード、指導資格が得られる卒業生の帯です。
取るための条件は、先生の管理下においてではあるが、支部を任せられるぐらいに総合的にカポエイラを習得している事。
ジョーゴ ジ イウナと言われる、指導者のみが披露する投げ技を使う組手ができるようになっている事。

この帯からは指導者扱いとなり、他団体のバチザードで先生役として帯を取る生徒の組手の相手をするようにもなります。
空手で言う黒帯はこの赤帯が相当します。
なのでここでやっと初段になる、と言うイメージですね。
アヴァリアサォンも行います。

緑&黄帯

6番目の帯、
エスタジアーリオ ニーヴェウ1(研修生レベル1)、正式な先生になるための前段階の帯です。
昇段の条件は指導者としての技量、成果を問われますが、大体は正式なテストなどは行われません。

青&赤帯

7番目の帯、
エスタジアーリオ ニーヴェウ2(研修生レベル2)、正式な先生になるための直前の段階の帯です。

白&緑帯

8番目の帯、
プロフェソール ニーヴェウ1(先生レベル1)、ここから正式な先生となります。
この前の段階の指導レベルの帯と何が違うかと言うと、自分でオリジナルのロゴを作っても良くなります。
自分の名前を大々的に世の中に発信できたり、かなり自由に活動ができるようになります。
多くの団体のバチザードにおいて、一番目の帯の授与の組手はプロフェソール以上ではないと相手できなかったりもします。

ホーダ(カポエイラの演武、組手の場)!

ホーダ(カポエイラの演武、組手の場)!

次回のホーダは11月25日(土)19:30-21:00です

月に一度の本気のカポエイラの集まり、ホーダ。
参加できるのは正式にカポエラ団体に所属している人だけですが、
観覧はどなたでもできます!

カポエイラテンポのホーダ | カポエイラ・テンポ東京 TV雑誌など出演豊富な安心の教室

イスも用意しています。
連絡無しで観覧自由です。
途中入退場も自由です!

時間 19:30-21:00
場所 カポエィラ・テンポ大久保アカデミーア

こんな感じでやっています!

ホーダって何なの!?
と思った方はこのページを全部御覧ください!

ホーダ(カポエイラの演武、組手の場)!

カポエイラには基本、大会と言う物はありません。
試合もありません。

ですが、「ジョーゴ」と言われる、格闘技の世界での言い方をすればいわゆる組手は行います。

ダンスの世界で言えばダンスバトルみたいな感じです。

そのどちらの要素も持っているのですが、そのジョーゴをひたすら行う場の事を「ホーダ」と言います。

ホーダは直訳すると「輪」「集会」となりますが、カポエイラをする人達、「カポエィリスタ」が輪になって、楽器、手拍子、歌で盛り上げ、その中心でジョーゴが行われます。

最後はダンスのソロバトルや、トリッキングのイベントみたいにアクロバットの見せ合いみたいにもなります。

盛り上がりますよ!

ユネスコの人類の無形文化遺産とアシェー

この、カポエイラのホーダ(Roda de Capoeira)は2014年11月26日に「ユネスコの人類の無形文化遺産」に認定されました。

カポエイラそのものが認定されたのではなく、このホーダと言う集会が、です。

ホーダと言う物は、輪になっているカポエィリスタだけの物ではありません。

観客としてその場にいる人も、一緒に手拍子をしたり歌を口ずさんだり、歓声を上げる事によってホーダに力を与える役割があります。

その力はアフリカの言葉で「アシェー」とも言われとても大事で強く、それを含めた全てがホーダを形作ります。

そしてそこには男女の違い、年齢の違い、人種の違いなどは関係なく、全員が良いホーダを求めて各々の持てるアシェーを注ぎ込むのです。

その姿が素晴らしいから、ユネスコには認められたのでしょう。

決して、カポエィリスタの派手な蹴りや激しい音楽だけが要因ではないです。

初心者であろうと、観客として来ただけであろうと、ユネスコの人類の無形文化遺産を一緒に作る大事な仲間です。

観覧希望の方は是非それを感じに来て下さい。

カポエイラ・テンポのホーダはどんな流れ、ルールなのか


カポエィラ・テンポは、カポエイラ ヘジォナウと言うスタイルをやっています。
スタイルによってホーダのルールも違うので、あくまでカポエイラ ヘジォナウのルールだと思って下さい。

上にある動画を全部見れば大体わかるのですが、以下のような流れとルールになります。

挨拶、そしてクァドゥラと言う歌から始まる

まずは全員一列に並び、カポエィラ ヘジォナウの創始者であるメストゥレ ビンバの肖像に向かって敬礼を行います。
ここは日本の武道に近いものを感じますね。
観覧の方は敬礼はしなくて良いです!


そして全員が配置につきます。

ベンチにバテリーア(シャランガとも言う)と呼ばれる楽器隊が座ります。

楽器隊。ブラジル本部にて


真ん中がビリンバウと言う弦楽器、その左右にパンデイロと言うタンバリンみたいな楽器です。
まだ、アタバキと言う太鼓は使いません。

そして最初にジョーゴを行う2人がパンデイロの前に座ります。
ビリンバウはホーダの指揮者とも言われる大事な楽器なので、絶対にビリンバウを弾く人の前には座りませんし、立って視界を塞ぐ事もしません。

そしてビリンバウ、パンデイロの順に演奏が始まります。
リズムは比較的ゆっくりです。ですがはっきりしたリズムを刻みます。

バテリーアの中の誰か(基本的にはビリンバウの人)、もしくはジョーゴするために座っている人が歌う、クァドゥラと言う歌がはじまります。

クァドゥラはホーダが始まる時にしか歌いません。
そしてクァドゥラの間は手拍子はありません。

クァドゥラが終わるとそのままシューラと呼ばれるコール&レスポンスの歌が始まります。
そこから一斉に手拍子が始まります。

レベルの高い人が歌う場合、クァドゥラやシューラにアドリブを入れたり、その場に合わせて選曲をします。歌のジョーゴもあるわけです。もちろんポルトガル語です。

シューラが終わる時にやっとジョーゴが始まります。
バテリーアの前に座っている2人が握手をして、アウーと言われる側転を行いホーダの真ん中まで移動してジョーゴをします。

ホーダの前半はゆっくりめではじまる


そして歌はコヒードと呼ばれる、様々なヴァリエーションのある一般的なカポエイラの歌に変わります。

例えばMAZDAのCMで流れていたZOOM ZOOM ZOOMなんかは元々はカポエイラのコヒードです。

こちらがMAZDAヴァージョン
こちらがオリジナルの、映画のサントラ


最初のうちはコヒードは短めの歌が多く、そしてあまり派手ではないです。
ですが、短い間隔でコール&レスポンスが繰り返される事によるグルーヴが生まれます。

前半はこのゆっくり目で、かつはっきりしたグルーヴに乗り、丁寧なジョーゴが繰り広げられます。

勝ち負けはあるのか


ジョーゴの中では駆け引きがあったりもします。
油断をすると中級者以上のジョーゴでは足払いで転ばされたりもします。

でも転んだとしても技ありや一本を取られてジョーゴが終了するわけではありません。

転んだ所から回転しながら起き上がったり、転んだ姿勢から蹴り返したりしてやり返す、などの攻防が続いていきます。

足払いだけでなく、柔道の投げ技みたいな物があったり、本気で闘えるカポエィリスタ同士の場合は蹴りを思いっきり当てに行きます。

ですがそれでやられたとしても明確に負けと言うわけではなく、そこからどう振る舞うのかも大事なのです。

怒ってその場ですぐに同じような事をやり返すのも選択肢の一つです。
それが見事に決まれば「あいつも強いな~」で終わりますが、怒って反撃すると大体見透かされて返り討ちに合います。

「いや~まいった!」みたいな反応をして、そのジョーゴを終わらせてもいいです。

そして数十分後にまた同じ人とジョーゴをする時に弱気な振りをして突然やり返すのも面白いですね。

やられた瞬間に逆にやり返して、それにまたやり返して、をお互い繰り返して皆が大盛り上がり、みたいな展開も素敵です。

やられて終わり、やっつけて終わり、みたいなのが求められているのではなく、その日のホーダ全体の中でみんながストーリーを作る一員になるのです。

それをみんな楽しめるようになっているホーダは良いホーダだと思います。

そのストーリーはその日だけで終わるのではなく、次回に続くかも知れないし数年後に続くかも知れない。
それがカポエイラ、と言う感じです。

「全員ぶっ倒して俺最強」

みたいなのはあんまり求められていないです。

結論、勝った負けたを求めるのではなく、やったやられたを繰り返して周りのみんなに「あいついいね!」って思われるのが目的、と言った感じです。

白黒つけたがる人にはカポエイラのホーダは向いてないかも知れません。笑

ジョーゴする人たちはどう入れ替わっていくのか

続きは後日!





クロちゃんはカポエイラ・テンポの生徒だしん

クロちゃんはカポエイラ・テンポの生徒だしん

安田大サーカスのクロちゃんは、カポエィラ・テンポの黄緑帯を持っているしん!
ちなみに黄緑帯は一番下の帯だしん!ギャフン!

クロちゃんのTwitter!ちゃんとやってるしん!
家でも自主練習するクロちゃんは偉いしん。竜太先生は元気だしん!
ブラジルから来日した先生と練習しん!
クロちゃんのアルマーダ
クロちゃんのアルマーダ!回転蹴り!

ごらんの通り、脚も上がるしん!

クロちゃんマスクの上を蹴るクロちゃん
クロちゃんマスクを超えるクロちゃん!

カポエラ・テンポ大久保アカデミーアにはクロちゃんマスクが常駐されてるしん!

カポエイラで誕生日を祝う誕生日ホーダ、コロナ禍になってからはケーキに立てたロウソクの火を吹き消すのはやめてて、クロちゃんに立てたロウソクの火を蹴りで消してます。

クロちゃんマスクはこう言う使い方で毎月みんなを幸せにしてるしん!
他にも、子供達がマスクを使ってドッヂボールやってるしん!

カポエイラ漫画バトゥーキとクロちゃん
カポエイラ漫画バトゥーキとクロちゃん

嘘喰いの迫稔雄先生のカポエイラ漫画「バトゥーキ」も愛読しているしん!

クロちゃんのダイナミック蹴り
シャペウ ジ コウロもできるしん!

こんな蹴りもできるしん!

カポエイラのジンガをするクロちゃん
ジンガもさまになってるしん

ジンガもちゃんとガードしながらやってるしん!

カポエイラの挨拶をするクロちゃん
凛々しいしん!

カポエイラのユニフォームもしっかり着てるしん?

回し蹴りをするクロちゃん
マルテーロゥを蹴るクロちゃん

メンバー入りする前の若き日のクロちゃんだしん!

三点倒立からのキックだしん
三点倒立からのキックだしん

クロちゃんと言えば三点倒立からのキックだしん!

カポエイラの飛び蹴りとクロちゃん
カポエイラの飛び蹴りとクロちゃん

でも宙も舞えるんだしん!

華麗に避けるクロちゃん
華麗に避けるクロちゃん

竜太先生の激しい飛び蹴りにも物怖じしないしん!
あれ?この時少し痩せてない?

変態クロちゃん

クロちゃんのカポエイラ新必殺技!カポエイラキックで無限ヒザ舐め!!

元アイドルの女子プロレスラー、伊藤麻希ちゃん対策でカポエイラのキックと膝舐めを合体させる練習をした動画だしん!
あ~ん、風評被害!

嘘つき髭ダルマなクロちゃん

ニノさんでカポエイラを見せるクロちゃん
本当のカポエィラの有段者を見せてあげますよ

TBS「ニノさん」でカポエイラの実力を見せつけたしん!

ニノさんでカポエイラを披露するクロちゃん
カポエイラの避けだしん!

華麗に蹴りを避けるしん!

華麗にカポエイラの蹴りを避けられないクロちゃん
痛い!

避けるしん!!??

ケーダ ジ ヒンからの蹴りクロちゃん
ケーダ ジ ヒンからの蹴り!

こんなアクロバティックな蹴りをビシッと決める写真も楽勝だしん!

ニノさんでやらせをするクロちゃん
カシャ

あれ?先生が全力で脚を支えているようにも見えるしん!

やさしいモンスター、クロちゃん

カポエイラの子供達とクロちゃん
ワワワワ~!

クロちゃん、カポエイラの子供達にも人気だしん!サービス精神しん!

誕生日を祝ってくれるクロちゃん
誕生日を祝ってくれるクロちゃん

レッスン中、たまたま誕生日だった女の子に紙吹雪でサプライズお祝いをしてくれたり、「人を喜ばせるプロ」だしん!!

クロちゃんと竜太先生とクロちゃん
クロちゃんと竜太先生とクロちゃん

と、言う事でクロちゃんはガチでカポエイラをできる芸人だしん!
練習最近あんまり来ないけど!