「カポエイラの効果」カテゴリーアーカイブ

カポエイラとトレーニング

カポエイラとトレーニング

カポエイラは他のスポーツにも活用できる様々な効果を体にもたらします。
一言で言うと、「究極の全身運動」なのです。
必ず筋肉痛になります。

代表の竜太自身、中学校の体育の成績がいつも5段階で2か、たまに3…。
と言った感じで体が弱いヒョロガリだったのですがカポエイラと言う全身運動に身をさらし続ける事によって、いつの間にか体が以前とは変わっていったのを体感しています。
何気に便秘もなおりました。
その実態をご紹介致します。

(ちなみに、経験者クラス以上は腹筋トレーニングをレッスンの合間に挟みます)

カポエイラとトレーニング

こちらのブログ記事も是非ご覧下さい。
大人になってから身長を伸ばしたい人は、カポエイラやればいいじゃない(個人差があります)

柔軟性

カポエイラ柔軟性

「究極の全身運動」と言われる所以、それは足も手もフルに使いまくる事、そしてその足と手を繋ぐ胴体(コア)もそれと同時に激しく使わないとカポエイラの動きはできない、と言う事によります。

まずカポエイラの構え、基本の状態はジンガと言うステップです。
止まらないのです。
練習中は休憩の時、柔軟の時、説明を聞いている時以外はずっとジンガをしています。

そして床に手を着く動きが多く、慣れてきたら側転などをするようになるので、自分の体を手で支える事が多くなります。
普段の生活、他のスポーツでこれほどまでに自重を腕にかける事があるでしょうか。
それは腕だけでなく、背中にも効果をもたらします。

蹴りも側転も、
胴体を「ひねる、伸ばす、曲げる、反る」動きが必ず必要となります。
例えば側転もカポエイラの場合は、両手を着く事によって脇腹を伸ばし、その脇腹が下半身を引っ張って足が上がります。
上半身をひねってから蹴る蹴りもたくさんあります。

俊敏性

ブラジルフェスティバルでカポエラ

カポエイラは相手の攻撃を避けるのが必要となります。
相手の予備動作などを見て瞬時に反応する事の繰り返しなので、自然と俊敏性(アジリティ)が付きます。

この培った俊敏性を生かして、アクロバットや連携技がさらに発展して行き、その技がさらに俊敏性を増強させます。

ジャンプ力

カポエイラのアクロバット_アウーセンマォン
カポエイラのアクロバット_アウーセンマォン

カポエイラは他の格闘技ダンスと比べて、圧倒的にジャンプする事が多いです。
準備運動の時などに垂直飛びをする事がありますが、初心者のうちは多くの人(特に女性)が、ジャンプのやり方からしてできてない、と言う現実があります。

それが中級クラスとなると体をのびやかに上に向けて伸ばし、明らかに別の形ができるようになっています。
基本の蹴りの延長に、飛び蹴りがあります。

ステップから全身を使って、蹴りの勢いも使いつつ体を解き放つように飛び上る動きが多いので、自分の想像以上に高く飛べるようになれます。
ジャンプを多くする人は骨密度が高くなります。事実、代表の竜太は細身ですが骨密度は異常に高いです。

カポエイラとストレッチ

カポエイラとストレッチ

カポエイラはそもそもブラジルの物なのですが、ブラジルでの練習は実はあまりストレッチをしません。
でもここ日本では、ストレッチをしっかりして、体が動く状態にしてから練習がはじまります。
ブラジルは暑いからあまりストレッチが必要ないのかも知れません・・・。

こちらではカポエイラで柔軟な身体になるまでのステップをご紹介致します身体がカタく悩んでいらっしゃる方は要チェックです。

柔軟な身体で一段階高みへ

ステップ1. レッスンは入念なストレッチから

カポエイラ準備運動
脇腹をよく伸ばします

カポエイラのレッスンは恐らく、格闘技の中では上位に入るぐらい、入念なストレッチをします。

その中にはヨガで使う動作や、体幹を刺激する動作を多く入れています。

いわゆるストレッチとは言っても、当団体で行うのは主にダイナミックストレッチと言って、動かしながら行う柔軟運動です。
もちろんスタティックストレッチと言う、じっくり伸ばす柔軟運動も行いますが、近年運動前に行うべきはダイナミックストレッチだと言う考え方が主流です。
カポエィラ・テンポはその考えの元レッスンは始まります。

最低でも15分は柔軟、ウォーミングアップに時間を取り、体がしっかり動く状態になってから本格的な練習に入ります。

なので、人によっては初日から、いつもの自分よりも動ける自分に出会える事があります。

さらにパフォーマンスの向上だけでなく、怪我の防止のためにもストレッチは大事な事です。

ステップ2. 足が上がるように

カポエイラキック練習
腹筋を使って高く脚を上げます

カポエイラは蹴り技が多く、いかに華麗に蹴るかが大事なので、もちろん高く足を上げるようにしていきます。

ですが、単純に股割りなどだけをしても、蹴りを蹴るためのストレッチとは言えません。

足を高くあげるためにはどこの筋肉を使って、どこを伸ばしているかを感じてもらえるように、様々な角度から体を伸ばしていきます。

そしてストレッチとは少し違いますが、足が上がるようになったら、蹴りを蹴るためにはどこをどう使うか、と言う事も教えて行きます。

足を上げるのと、蹴りを蹴るのは別の事なのです。

ステップ3.ストレッチを生かした技

身体が柔らかい人にしかできないカポエイラの技…

体が既に柔らかい人、どこか一部分だけ、柔らかさに自慢がある人、カポエイラの練習に通ううちにかなり柔らかくなった人、様々な人がいますが、体が柔らかい人はその柔らかさを生かした技を身につける事ができます。

例えばブリッジが得意な人は、蹴りを蹴ったと思ったら突然ブリッジしてから移動する、蹴りをブリッジで避ける、などの技からはじまり、ブリッジからバク転のように起き上がる事もできるようになります。

段階を踏みながら、その人の持つ特技を生かせるようにしていきます。

もちろん、こう言った技は体が硬い人には向いていないので無理にやらせる事はしません。

その分、蹴りやジャンプ技など自分の得意分野を別に見つけて、伸ばしてもらいます。

おまけ. 何故か身長が伸びる人続出

19歳でカポエイラを始めてから、代表の須田は2年後ぐらいに気がづいたら身長が2cmぐらい伸びていました。

何故か良く女性に言われる事が多いのですが、同じく身長が伸びた人から報告を受けます。大体が30歳以上の大人ですよ。

カポエイラはジャンプする事が多いので、骨密度が上がるのは確実です。事実、須田は骨密度が高すぎて逆に困った事があります。
でも、一般的には骨密度は高い方がいいですよね。

姿勢が良くなる人も多いです。少なくともカポエイラ中は姿勢が悪いとキックがキレイに上がりませんし、自然とそうなっていきます。
日常では猫背でも、カポエイラ中はシュッとする人が多いです。

全身の筋肉が満遍なく鍛えられます。

それら様々な要素が絡み合った結果だとは思いますが、身長が伸びる人が多いです!

誰か研究してくれませんかね。笑

※全員必ず伸びると保証するものではありません!

Tarzan633号、ストレッチ特集に掲載 こちらもご覧下さい!

エクササイズ…楽しくシェイプアップ

カポエイラとエクササイズで楽しくシェイプアップ・ダイエット!

カポエイラは全身運動の為、皆様が気になる身体の部分にアプローチしてくれます。
最近、身体が気になっている方で『シェイプアップ』・『ダイエット』をお考えの型は是非一度お試し下さい!!

カポエイラは有酸素で動きながら、自分の体重で体を鍛えるため、無駄にマッチョになったり筋張った体になる心配はありませんよ!(でも筋肉痛には必ずなります!)

そもそも女性はそんな簡単にマッチョにはなれませんのでご心配なく。
男性はいい感じの細マッチョに近づけます!
ついでに書くと便秘もかなりの人が解消されています!


★ティップクロス新宿  ティップネス会員様無料のスタジオプログラムを代表の竜太が3年担当していました

身体の部分別効果

ヒップアップ効果

回転キックの練習
回転キックの練習

カポエイラは蹴りが多いです。カポエイラほど蹴りが多い格闘技はあまりありません。
その蹴り方もヴァリエーションに富み、あらゆる体勢、手をついた姿勢や後ろを向いてからなどがあります。
それらの蹴りはヒップアップに確実に効果をもたらす事でしょう。
実際、カポエィラ体験者の多くから、「お尻が筋肉痛になった!」との声を貰います。


背中、二の腕のシェイプアップ

カポエイラの床に手を付く動作
カポエイラの床に手を付く動作

床に手を着く動きが多く、慣れてきたら側転などをするようになるので、自分の体を手で支える事が多くなります。
蹴りの中にも手を着く物があります。
普段の生活、他のスポーツでこれほどまでに自重を腕にかける事があるでしょうか。
それは腕だけでなく、背中にも効果をもたらします。

背中を鍛えるのは意外と難しいものですが、カポエイラは自然と腕と背中を鍛えてくれます。
良く、「カポエイラで背中が割れた」と言う女性がいます。

腹筋が自然と鍛えられる

カポエイラの前蹴り、ベンサォン
カポエイラの前蹴り、ベンサォン

蹴りを蹴る時、足の筋肉はもちろん、もっと大事なのは体幹(コア)の筋肉、腹筋です。
腹筋があまりないと柔軟性があっても足が高くあがりませんが、キックの練習を繰り返していくうちに自然と腹筋がついていくのでご安心下さい。
様々な種類の腹筋があらゆる角度から鍛えられます!

インナーマッスルも鍛えられます。

股関節の動きが良くなる

みんなでジンガ
みんなでジンガ

代表の竜太は、はなまるマーケットに生出演した事があります。その時のテーマは「股関節ダイエット」。
カポエイラの動きの中には、股関節を大きく動かす物が多くあります。
そもそも、基本ステップのジンガがそうです。
そして数多くの蹴り。
股関節を余り動かさず凝り固まっているとリンパやホルモンの流れが悪くなり、むくみが取れにくくなります。
カポエイラをしている人にはあまり関係ない話です。

ストレス解消になる!

カポエイラレッスン中。何に笑ってるんでしょう…
何に笑ってるんでしょう…

カポエイラのレッスンは、柔軟運動の時と休憩以外は基本的に止まる事がありません。
60分ほど、みんなで動きっぱなしです。
動かす箇所も本当に体全部なので、肩こりと共にストレスも解消されます。

普段あまり汗をかかない方も、カポエィラをすると汗がかけて爽快な気分になる方が多いです。
斎藤工さん、剛力彩芽さん、KAT-TUNの中丸雄一さんなどもお仕事で指導した時におっしゃっていました。

会社で溜まったストレスを解消するために、頑張って仕事を早く終わらせてなんとか1回は練習に来ないと1週間が乗りきれない、と言う人もいます。
カポエイラの練習は慣れたらペアを組んでやる事が多いので、楽しい友達もできやすいです。
練習の雰囲気としては格闘技よりはダンスのレッスンと言った方が良いほど、楽しい空間となっています。

レッスン中にたくさん笑いが起こる事も多いのが、カポエィラの特徴だと思います。

あと、何故かSEの方が多いです。
やはり一日中PCの前に向かっているとカポエィラの様な全身を開放する運動を求めるのでしょうか…。

ヨガ的要素もあります

カポエイラの避け
カポエイラの避けエスキーヴァ

カポエイラの技は、ちょっとした避け技でも形を重要視します。
例えちゃんと回避できていたとしても、形が汚ければそれはカポエイラ的ではありません。

足の指先まで意識して、伸ばすところは伸ばす、曲げるところは適格な角度で曲げる、しっかりと手を床について体を支える・・・
特に避け技に研著ですが、動作の端々にヨガ的な要素が散りばめられています。

練習最初の柔軟の時は、これらの技がキレイに出せるように体を整えていきます。

 カポエイラ・テンポでは特に体幹、コアを意識したストレッチを大事に行います。
カポエイラの動きは、体の中心からです。

ダイエット関連ブログ

彼女が提案する4つの要素と、アドレナリンが効果を呼ぶ!?  
アラサー女子が書く『カポエイラが健康とダイエットにいかに良いか』を語ってくれたお話

あんな効果やこんな効果も…男性
カポエイラレッスンのダイエットとか健康とかへの効果…
半年頑張ってる40代男性の場合

ダンスとカポエイラ

ダンスとカポエイラ

カポエイラとダンスとの結び付きをご紹介します。
代表の須田竜太自身も、元々は歌舞伎町で謎のダンサー「TAKAYAさん」にストリートダンスを少々習っていた時にカポエイラの魅力に惹き寄せられました。
そして今もカポエイラを使ってダンサーと一緒に仕事をする事も多いのでそちら側の仲間も多いです。

♪ 30代女性、ダンサーのみなみさん
『一つ一つの技の指導もとても丁寧で、実践を意識したアドバイスがカポエイラらしくて勉強になります。』


カポエィラを頑張ってどんな自分になりたいか
『動きの形よりも相手を意識したパフォーマンスをカポエィラを通して身につけたいです。』

華麗な蹴り技

カポエイラのキック マルテーロゥ
カポエイラのキック マルテーロゥ

カポエイラの蹴り技は他の格闘技と一線を画しています。

黒人が得意とする、体にタメを作る動きから放たれる蹴りは大きく孤を描き、基本の蹴りを見るだけでもその華やかさに魅了されます。
飛び蹴りも豊富な上に、手を床に付いた状態でのアクロバティックなキックも多いです。

格闘技でもありながら見た目を重視するので、いかに強く蹴るかも大事ですがいかに美しく蹴るかも、カポエイラでは必要とされます。

特に初心者のうちは見た目のみ重視します。
必ずジンガと言うステップから始まり、ジンガに戻ります。

ダンスの振り付けに蹴りが入る事は多いですが、そのためにカポエイラを習っているダンスの先生はたくさんいます。

基本のキックを解説した動画

流れるような動作

蹴り技などを流れるように繋いでいくのがカポエイラ
蹴り技などを流れるように繋いでいくのがカポエイラ

カポエイラは音楽に乗り、その音楽の中で流れるようにステップであるジンガを踏み、蹴りや移動、避け、アクロバットを繰り出します。

ほぼ全ての動作はその他の動作に繋げる事が可能で、基本の蹴りと移動、避けだけでも人を魅せるような連携を繰り出す事ができます。

極端な話、その場で風車のように10連続で蹴りを蹴る事もカポエイリスタはできます。カウントに乗せてこれらの動きをする事も可能で、カポエイリスタはどんなショーにも対応できます。

アクロバット

カポエイラのアクロバット_アウーセンマォン
カポエイラのアクロバット_アウーセンマォン

カポエイラを見たことある人の中で、一番印象に残る部分はやはりこのアクロバットだと思います。

特に、人前でショーとして行う時、テレビに出る時などはこの部分を強調して見せます。

これらの技ができるようになるために練習に通っている人も多いです。
見た目に超人的なアクロバットでも、基本の技の延長上にあるので、しっかりと練習を続けていけば少しずつ物にする事ができます。

もちろんこのカポエイラのアクロバットはブレイクダンスやハウス、コンテンポラリーダンス、XMA、トリッキングなど、他のジャンルにも影響を与えています。
逆に他のジャンルからもアクロバットを貰って自分のカポエイラの中に入れる事もできます。自分オリジナルの技や連携もそれぞれが作る事も可能なのです。

インプロヴィゼーション、即興芸術

カポエイラの組手であるジョーゴ
カポエイラの組手であるジョーゴ

元々が護身術、格闘技なので全ての動きはその場で組み立てられていきます。
傍から見ると2人の動きがキレイにかみ合い、かつその中にさりげなくアクロバットが入る様子は、振り付けとして最初から決められているものをやっているように見られるのですが、基本的に全くのインプロヴィゼーション、即興です。

上級者となると自由な発想でどんなシチュエーションでもそこに合わせたカポエイラをする事ができます。

このように、カポエイラとダンスを組み合わせることにより今までにない動きを取り入れたダンスを演じることが可能になります。
現在ダンスの振り付けで悩まれている方などは、是非一度試してみては如何でしょうか。

カポエイラの効果

カポエイラの効果

カポエイラを習うと様々な変化が体に起きますよ。
自分がどう変わるかを楽しみにしていて下さい!

ダンス…華麗な技をダンスに

カポエイラとダンス

華麗な蹴り技・流れる動作・アクロバット・インプロヴィゼーションとカポエイラにはダンスの要素がたくさんあります!ダンサーにも人気。

エクササイズ…楽しくシェイプアップ

回転キックの練習

楽しいのに痩せる!

ヒップアップや体幹、背中、二の腕ダイエットに効果的。体を動かし、ストレスをためず理想の体型を目指そう。若く見える人ほんとに多し。

ストレッチ…柔軟になり高みへ

カポエイラとストレッチ

体硬い?大丈夫!

Tarzanストレッチ特集出演!身体をほぐし、さらに自然とストレッチされる技の数々!不思議と身長伸びる人も続出。

格闘技…有名格闘家、達人とのYouTubeコラボ日本一

カポエイラVS躰道

格闘技に有効な、ボディバランス・瞬発力・体幹の安定向上を養う!最近はRIZIN矢地祐介、坂口拓、影武流雨宮宏樹、躰道中野哲爾、システマ北川貴英、福地勇人、古コン、上田幹雄、浅井星光(敬称略)など有名格闘家達とのYoutubeコラボも!格闘家にとって使える蹴りの指導を行っています。ご相談下さい。

トレーニング…究極の全身運動

カポエイラの前蹴り、ベンサォン

俊敏性、ジャンプ力はもちろん全身運動として効果的なカポエィラでLet’s トレーニング!なんと身長が伸びる人も!新宿本部にはジム設備もアリ