技特集
ネガチーヴァ[回避動作]
攻撃を避けながら足を掛ける
英語のnegative(拒否)に近い音を持つネガチーヴァ。相手の攻撃を拒否しながら、前に伸ばした足で相手の足を引っ掛ける。攻防一体の技なのだ。中級者以上は、相手を転ばせる意識で、引っ掛けた足を引くこともある。
主な筋肉
脊柱の側屈筋および安定筋:脊柱起立筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腰方形筋、半棘筋、深層の固有背筋、腹直筋、腹横筋、腸腰筋
股関節の外旋筋:大殿筋、深層の外旋筋群、上双子筋、下双子筋、大腿方形筋
股関節の屈筋:腸腰筋、大腿直筋、縫工筋、大腿筋膜張筋、恥骨筋
股関節の内転筋:長内転筋、短内転筋、大内転筋、薄筋
付随する筋肉
肩関節の内転筋:大胸筋(広背筋とともに)
肩関節の外転筋:三角筋中部、棘上筋、三角筋前部
肘関節の伸筋:上腕三頭筋
肘関節の屈筋:上腕二頭筋
股関節の外転筋:中殿筋、小殿筋
膝関節の屈筋:ハムストリング
膝関節の伸筋:大腿四頭筋
足関節の背屈筋:下腿三頭筋
update:2010年 1月 22日 by 管理者 パーマリンク
エスキーヴァ Esquiva[回避動作]
基本の基本の避け技
意味は「避ける事。身をかわす事」です。
場合によっては前に突っ込みます(動画では20秒から30秒の間)。その場合は頭が相手の股間あたりまで行く勢いで。
その方が安全です。
伸びてる足の裏は全部地面につけます。
主な筋肉
脊柱の側屈筋および安定筋:脊柱起立筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腰方形筋、半棘筋、深層の固有背筋、腹直筋、腹横筋
股関節の外転筋:中殿筋、小殿筋、大腿筋膜張筋、縫工筋
股関節の外旋筋:大殿筋、深層の外旋筋群、上双子筋、下双子筋、大腿方形筋
股関節の屈筋:腸腰筋、大腿直筋、縫工筋、大腿筋膜張筋、恥骨筋
肩関節の外転筋:三角筋中部、棘上筋、三角筋前部、大胸筋(鎖骨部)
肩甲骨の下制筋:僧帽筋下部、前鋸筋、小胸筋
肩甲骨の外転筋:三角筋中部、棘上筋
付随する筋肉
股関節の伸筋:大臀筋、ハムストリング(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)
膝関節の屈筋:大腿四頭筋
肩関節の内転筋:大胸筋(広背筋とともに)
肘関節の伸筋:上腕三頭筋
update:2010年 1月 21日 by 管理者 パーマリンク
ココリーニャ Cocorinha[回避動作]
一番簡単な避け技
基本の避け。
片足が後ろにある時は、ジンガの前に出てる足に後ろの足を持って来て前に出ながらしゃがみます。
蹴りの中に入り込むように出せると理想的です。
蹴りが来てる方の腕でガードをします。
もう片方の手は地面にしっかりおきます。
主な筋肉
脊柱の安定筋:脊柱起立筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腰方形筋、半棘筋、深層の固有背筋、腹直筋、腹横筋
股関節の外転筋:中殿筋、小殿筋、大腿筋膜張筋、縫工筋
股関節の外旋筋:大殿筋、深層の外旋筋群、上双子筋、下双子筋、大腿方形筋
股関節の屈筋:腸腰筋、大腿直筋、縫工筋、大腿筋膜張筋、恥骨筋
股関節の伸筋:大臀筋、ハムストリング(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)
膝関節の屈筋:ハムストリング
膝関節の伸筋:大腿四頭筋
付随する筋肉
肘関節の伸筋:上腕三頭筋
update:2010年 1月 21日 by 管理者 パーマリンク